紫外線が髪に与える影響は?

query_builder 2024/04/01
43

健康な生活を送るためにある程度紫外線を浴びることは大切ですが、浴びすぎると悪い影響を与えてしまうことがあります。
それは髪であっても同じことが言えるのですが、どのような影響があるのでしょうか?
今回は、紫外線が髪に与える影響について解説いたします。


▼紫外線が髪に与える影響
紫外線を浴びることで髪に含まれるタンパク質の結合が切れ、髪はもろくなってしまいます。
そうなると切れ毛・枝毛・パサつきが起き、ツヤが失われます。
特に5~8月は紫外線の量が多いため、浴び過ぎないように対策が必要です。


▼髪の影響を防ぐ方法
■帽子をかぶる
帽子をかぶることで、髪を紫外線から守れます。
つばが広く髪を隠せる形のものがおすすめですが、ヘアスタイリングを行っている場合は日傘を使うのも効果的です。
■オイル系のヘアケア用品を使う
紫外線で髪がパサついてしまった場合は、オイル系のヘアケア用品を使うのが良いでしょう。
保湿力があり、減少してしまった水分や油分を補ってくれます。
■トリートメントを使う
シャンプーとコンディショナーだけでなく、トリートメントも使うとさらに髪が潤って乾燥対策になります。
■髪用の日焼け止めスプレーを使う
日焼け止めスプレーは肌だけではなく、髪専用の商品も出ています。
2時間おきにスプレーすると効果的に紫外線を守ることができ、長時間屋外にいる場合はSPF50以上のものを選ぶと良いでしょう。


▼まとめ
髪は紫外線の影響を受けるとタンパク質の結合が切れてもろくなってしまい、パサつきや切れ毛などトラブルの原因になります。
帽子・ヘアケア用品などで対策ができますので、紫外線の多く降り注ぐ時期には試してみてください。
『ACERO』は、仙台市太白区の男女問わずご来店いただるプライベートサロンです。
カット・パーマ・カラーなど豊富な施術メニューを用意しており、最適なスタイリングを提案いたします。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE